お買い物トレーニング(高難度)
オキナインコのふーちゃんは、お金を支払えば商品を買うことができるという買い物の意味を理解しています。ペット同伴可のお店に、ふーちゃんを連れて行き、実際に、ショッピングカートに商品を入れてレジで支払いをする、という一連の流れを見せたこともあります。
ふーちゃんは、様々な物の名前を覚え、文字を読み、計算もできるので、今回は、ショッピングカートに入れた商品の合計金額を当ててもらうトレーニングにチャレンジしてもらうことにしました。
このお買い物トレーニングは、過去に学んだことの応用なので、ふーちゃんは、ほぼ練習なしに、すぐにできるようになりました。
では、いざ、本番スタート!
本番用の商品はこれ↓に決定!
1回目は、みかん2個(100円/個)をショッピングカートに入れて、「カートの中身はいくら?」と、ふーちゃんに質問します。ここで、ふーちゃんは、たくさんのことを小さな頭でやってのけなくてはなりません。ホワイトボードに書かれた文字を読んで何がいくらか?を把握し、カートの中身の物の名前と個数を確認し、暗算で答えを出します(ちなみに、ふーちゃんは暗算も得意です)。
ふーちゃんは、答えの選択肢の中から、正解と思う金額を突っつきます。ふーちゃんが選んだ答えは200円。正解です!
同様に、2回目は、タマゴ1個(50円/個)・イチゴ2個(20円/個)をショッピングカートに入れて、ふーちゃんに質問します。
ふーちゃんは正解の90円を突っつきました!
最後は、タンバリン1個(200円/個)と
マラカス3個(120円/個)もショッピングカートに入れて、ふーちゃんに質問します。
ふーちゃんは560円を突っついたので、正解です!
これにてトレーニング終了です。
オキナインコ ふーちゃんの芸の動画:お買い物トレーニング
このお買い物トレーニングもそうですが、「こんな事、鳥にできるわけがない!答えを事前に教えて、それを突っつくよう訓練したにちがいない!」と、ほとんどの人が思うでしょう。私も、ふーちゃんに出会わなかったら、きっとそのように思ったはず。人が知らないだけで、鳥さんは、いとも簡単に、こんな事もやってのけるのです。鳥さんの能力を見くびってはいけません。
お買い物といえば・・・以前、ふーちゃんと一緒にお買い物をする、というのは難しい!と思える出来事がありました。
ネットショップで、ふーちゃん用のおもちゃを探していた時のことです。買う前に、ふーちゃんの意見を聞こうと思い、パソコン上で、ふーちゃんに数種類のおもちゃを見せて、「これを買ったら遊ぶ?」と尋ねてみました。すると、ふーちゃんは、嬉しそうにヘラヘラと笑いながら、「うん!」と頷きました。
おもちゃの種類は、アクリル製の数字やアルファベット・海の生き物などですが、各袋に大量に入っているものしかなく、計4袋にもなるのですが、ふーちゃんは、全部「遊ぶ!」と言うので購入してみることにしました。
結果は・・・喜んだのは最初だけで、ふーちゃんは、すぐに飽きてしまい、ほとんど遊びませんでした(泣)
飽きっぽいというのも、人の子供とよく似ていますねぇ。
お買い物トレーニングで学んだからには、今後は、購入前に「本当に欲しいかどうか?」を、ふーちゃんに、よ~く考えてもらいたいですね。
数える、数式の計算関連の参考トレーニング:
分数を理解する(高難度)
大きい数字の計算をする(高難度)
暗算をする(高難度)
数式の割り算をする(高難度)
数式の掛け算をする(高難度)
数式の難しい計算をする(高難度)
数式の引き算をする(高難度)
数式の足し算をする(高難度)
同じ種類の動物の数を当てる(高難度)
おもちゃの足し算をする(高難度)
[総集編] 鳥類のすごい能力発見!120までを瞬時に数える
サイコロで視力検査をする(高難度)
音を数える(高難度)
0の数字トレーニング(高難度)
8までの足し算をする(高難度)
5までの足し算をする(高難度)
様々な色を数える(高難度)
数字当て芸 その2(高難度)
数字当て芸 その1(高難度)
ふーちゃんは、様々な物の名前を覚え、文字を読み、計算もできるので、今回は、ショッピングカートに入れた商品の合計金額を当ててもらうトレーニングにチャレンジしてもらうことにしました。
このお買い物トレーニングは、過去に学んだことの応用なので、ふーちゃんは、ほぼ練習なしに、すぐにできるようになりました。
では、いざ、本番スタート!
本番用の商品はこれ↓に決定!
1回目は、みかん2個(100円/個)をショッピングカートに入れて、「カートの中身はいくら?」と、ふーちゃんに質問します。ここで、ふーちゃんは、たくさんのことを小さな頭でやってのけなくてはなりません。ホワイトボードに書かれた文字を読んで何がいくらか?を把握し、カートの中身の物の名前と個数を確認し、暗算で答えを出します(ちなみに、ふーちゃんは暗算も得意です)。
ふーちゃんは、答えの選択肢の中から、正解と思う金額を突っつきます。ふーちゃんが選んだ答えは200円。正解です!
同様に、2回目は、タマゴ1個(50円/個)・イチゴ2個(20円/個)をショッピングカートに入れて、ふーちゃんに質問します。
ふーちゃんは正解の90円を突っつきました!
最後は、タンバリン1個(200円/個)と
マラカス3個(120円/個)もショッピングカートに入れて、ふーちゃんに質問します。
ふーちゃんは560円を突っついたので、正解です!
これにてトレーニング終了です。
オキナインコ ふーちゃんの芸の動画:お買い物トレーニング
このお買い物トレーニングもそうですが、「こんな事、鳥にできるわけがない!答えを事前に教えて、それを突っつくよう訓練したにちがいない!」と、ほとんどの人が思うでしょう。私も、ふーちゃんに出会わなかったら、きっとそのように思ったはず。人が知らないだけで、鳥さんは、いとも簡単に、こんな事もやってのけるのです。鳥さんの能力を見くびってはいけません。
お買い物といえば・・・以前、ふーちゃんと一緒にお買い物をする、というのは難しい!と思える出来事がありました。
ネットショップで、ふーちゃん用のおもちゃを探していた時のことです。買う前に、ふーちゃんの意見を聞こうと思い、パソコン上で、ふーちゃんに数種類のおもちゃを見せて、「これを買ったら遊ぶ?」と尋ねてみました。すると、ふーちゃんは、嬉しそうにヘラヘラと笑いながら、「うん!」と頷きました。
おもちゃの種類は、アクリル製の数字やアルファベット・海の生き物などですが、各袋に大量に入っているものしかなく、計4袋にもなるのですが、ふーちゃんは、全部「遊ぶ!」と言うので購入してみることにしました。
結果は・・・喜んだのは最初だけで、ふーちゃんは、すぐに飽きてしまい、ほとんど遊びませんでした(泣)
飽きっぽいというのも、人の子供とよく似ていますねぇ。
お買い物トレーニングで学んだからには、今後は、購入前に「本当に欲しいかどうか?」を、ふーちゃんに、よ~く考えてもらいたいですね。
数える、数式の計算関連の参考トレーニング:
分数を理解する(高難度)
大きい数字の計算をする(高難度)
暗算をする(高難度)
数式の割り算をする(高難度)
数式の掛け算をする(高難度)
数式の難しい計算をする(高難度)
数式の引き算をする(高難度)
数式の足し算をする(高難度)
同じ種類の動物の数を当てる(高難度)
おもちゃの足し算をする(高難度)
[総集編] 鳥類のすごい能力発見!120までを瞬時に数える
サイコロで視力検査をする(高難度)
音を数える(高難度)
0の数字トレーニング(高難度)
8までの足し算をする(高難度)
5までの足し算をする(高難度)
様々な色を数える(高難度)
数字当て芸 その2(高難度)
数字当て芸 その1(高難度)
スポンサーサイト